会員向け支援
エリアネット更埴では会員向け支援事業として下記の運営・支援を行っています。
「PCふれあいサロン」の運営
エリアネット更埴の正会員の皆さんは、「PCふれあいサロン」に入会することができ、毎月定例学習会に参加することができます。
H30年4月1現在19名で、毎回サロン形式で自由に学び、パソコンのスキルアップをはかりながら、パソコンライフを楽しんでいます。
学習の成果は作品にし、ふれあい情報館2階ホールに展示しています。
また年数回、懇親会を実施しながら、会員さん同士の親睦を深めています。
運営はエリアネット更埴事務局が行っており、随時会員を募集しています。
【PCふれあいサロンの詳細】
自主サークルの活動支援
サークルを立ち上げたい場合は、エリアネット更埴の正会員5名以上をもって、申請することができます。審査の結果承認されたものは、公認サークルとなります。サークル活動時のふれあい情報館研修室借料、冷暖房費を補助します。
運営はサークル内で、自主的に運営していただきます。
【サークル登録申請書】
エリアネット更埴企画講座の実施
エリアネット更埴主催で、パソコン講習を年数回実施しています。
ワードやフォトショップエレメンツで、作品作りなど楽しい内容を企画しています。
参加されるエリアネット更埴の正会員の皆さんに対しては、受講料割引などの優待講座となっています。
講座の休憩時間には、受講された皆さん相互の交流を目的として、茶話会も行っています。
30分ほどの茶話会ですが、リラックスしながらコミュニケーションをはかり、楽しいひと時を過ごしています。
過去には下記の講座を開催しました。
- 平成28年4月 「デジカメ撮影会 桜 治田公園に行こう♪」
- 平成28年3月 「SNS(コミュニティ型Webサイト)“フェイスブック”を始めよう♪」
- 平成27年11月 「楽しい撮影会 デジカメ講座 紅葉の古刹龍洞院」
- 平成27年6月 「Windowsフォトギャラリー2012を知ろう!」
- 平成26年6月 「昼食会&撮影会 ~バラ園に行こう~」
- 平成25年3月 「Windows8を知ろう」
- 平成25年11月「インターネットを便利につかう」
- 平成25年7月 「暑中見舞いはがきを作ろう」
- 平成25年2月 「もっと身近にインタネットを~安心安全に使うための学習も!~」
- 平成24年9月 「ふれあいサロン屋外学習会&会員交流バス旅行」
- 平成24年7月 「テンプレートを便利に使おう!」
- 平成24年3月 「ワードでポストカードを作ろう」
- 平成23年11月「ワードでミニアルバムを作ろう」
- 平成23年7月 「フォトショップで写真の加工」
- 平成23年3月 「フォトショップでポストカードを作ろう」
講師学習会の実施
IT講習講師登録者のスキルアップを目的とし、各種アプリケーションソフトの学習会、講師のためのマナー研修等を開催しています。
過去には下記の学習会・研修会を開催しました。
- 平成30年度 プログラミング研修
- 平成29年度 Word2016 Excel2016の実習
- 平成28年度 Windows10の実習 講師の姿勢について
- 平成27年度 スタッフのためのマナー研修 比田井先生講演会聴講
- 平成26年度 講師・スタッフの姿勢について Windows8の実習
- 平成25年度 iPad研修
- 平成24年度 フェイスブックとスマートフォンの活用
- 平成23年度 イラストレーター講習会
- 平成22年度 講師・スタッフのためのマナー研修
- 平成21・22年度 MOS試験対策学習 フォトショップエレメンツ学習